運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-27 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

そんな中での御懸念について何点か御指摘ございましたが、水質悪化安定供給が損なわれることなどの水道施設管理運営レベルの低下とか適切な設備投資の不履行などの懸念につきましては、PFI法に基づきまして地方自治体があらかじめ要求水準書を定めること、地方自治体によるモニタリングにより早期に問題を指摘、改善を行うこと、今回の改正法案により、厚生労働大臣地方自治体モニタリング体制を確認した上で許可し、さらに

宮嵜雅則

2018-07-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

水質を含めたサービス水準につきましては、水道法に基づく基準規制を満たしていることに加え、あらかじめ地方公共団体が定めた要求水準書に従うことが求められます。  料金につきましては、PFI法に基づき、地方公共団体が事前に条例で基本的な料金枠組みを定めることとされており、加えて、今般の改正法案におきまして、厚生労働大臣も、原価を適切に算定して料金を設定することを確認しているところでございます。  

大沼みずほ

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環境委員会 第2号

国立競技場整備におきましては、事業主体であるJSCが昨年九月の公募に当たり作成した新国立競技場整備事業業務要求水準書の中で、本事業実施に当たっては、いわゆるグリーン購入法等関係法令や、環境物品等調達の推進に関する基本方針木材木材製品合法性持続可能性の証明のためのガイドラインといった関係基準を適用することを定めているところでございます。  

木村徹也

2016-04-26 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

その中で、競技場本体及び周辺整備建設工事費については、建築電気設備機械設備昇降機設備外構などの項目別要求水準書を満たし、かつ必要な費用が提案事業費に計上されていることを確認した上で書面による技術的事項の確認及び提案者に対するヒアリングを実施し、専門的見地から提案事業費妥当性及び実施可能性について審査が行われたものと承知をしております。  

高橋道和

2016-04-20 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

馳国務大臣 新国立競技場におけるドーピング検査施設整備については、業務要求水準書において、プライバシーや快適性に配慮したドーピングコントロール機能整備すること、競技を終了した選手等フィールドからドーピングコントロール室へスムーズにアプローチできる動線とすることなどとされております。  

馳浩

2016-04-06 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

また、整備事業業務要求水準書においても、IPC、国際パラリンピック委員会アクセシビリティーガイドを踏まえて計画することが盛り込まれております。  これを踏まえ、大成建設等共同事業体技術提案書では、車椅子席配置計画として、パラリンピック開催時においては、一層目スタンドに三百三十席、二層目スタンドに三百三十三席、三層目スタンドに四十席の計七百三席を配置することとなっております。  

高橋道和

2016-04-06 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

また、JSCが定めた業務要求水準書では、サッカー、ラグビー、陸上競技等について、国際競技連盟が定めるスタジアム基準等に合致することを要件としていることから、今後とも、JSCにおいて、これらの規定にも十分留意し、日本サッカー協会等スポーツ団体と連携しながら、着実に整備事業が進むように努めてまいりたいと思っております。  

馳浩

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

そこで、一元的にということでございますけれども、これはPFI方式を運営する場合におきまして、運営管理、これを一元的にするということでありまして、一般競争入札で落札した企業連合体が、SPC、これはこういった一元的な会社でありますけれども、例えば、輸送所要に合致した民間フェリー調達維持管理・運航、予備自衛官の活用を含む船員確保といった各事業実施することといたしておりまして、この業務要求水準書におきまして

中谷元

2016-03-15 第190回国会 参議院 予算委員会 第14号

国立競技場座席については、昨年九月にJSC作成した業務要求水準書において、耐久性に優れ故障及び破損に対して容易に交換できる製品として、高密度合成樹脂成形品が例示に掲げられ、これを踏まえた大成建設等共同企業体技術提案においても、合成樹脂ガスインジェクション成形品を採用するとされております。  

馳浩

2016-03-03 第190回国会 参議院 予算委員会 第8号

国務大臣中谷元君) まず、その文書にあります業務要求水準書記載につきましては、これは、民間事業者が新たに船員を採用する際に、予備自衛官又は予備自衛官補になることを希望する方を採用していただくことを期待をしているものでありまして、事業者に対して既に在籍している民間船員の方の予備自衛官補への転換を促すことを期待するものではございません。

中谷元

2015-12-01 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

遠藤国務大臣 過般、整備計画をつくりました新国立競技場については、事業者公募のために九月に公表した業務要求水準書において、健康増進法にのっとり、「施設内は、原則禁煙とし、喫煙所については適切な場所に設置し、換気装置を設置する。」と書いてあります。そして、事業者にはこのように求めており、これに沿った公募プロセスを進めております。  

遠藤利明

2015-09-02 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

競技場スペックにおいても、例えば、今委員指摘ありましたように、車椅子席及び同伴者席については、国際パラリンピック委員会アクセシビリティーガイドにのっとり、パラリンピック開催時に総数の一・二%以上まで増設することを業務要求水準書に掲げるなど、特に配慮すべき事項として具体的に示しております。  

遠藤利明

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

この業務要求水準書の中に、木材を有効活用するようにということで定めさせていただいておりまして、利用促進に努めておるところでございます。  具体的には、議員事務室ほかの、幅木ですね、それからエントランスホール、エレベーターホール、また国際会議室でも使われておりますし、また階段の手すりなどにも木材が使われておるところでございます。

長安豊

2009-04-22 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

重野委員 美祢を除く三つの施設業務要求水準書というのがございますが、それを見ますと、「信書検査支援」の項目があるんですね。この信書検査支援という項目、これをどう読むと保管及び複製も含まれると読めるのか、どう考えても私はわからないのでありますが、どう読むとこれが含まれると読めるのか。

重野安正

2008-06-02 第169回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

具体的には、今回の政策評価を踏まえた課題も追加いたしまして、標準契約書モデル及びその解説案及び要求水準書作成指針作成、また、VFM算出透明性客観性確保のためのガイドライン充実等検討をしていただいております。  内閣府といたしましては、今後とも引き続き関係省庁とも連絡を図りながら、諸施策の一層の充実を図るべく最大限の努力をしてまいります。

赤井裕司

2008-05-14 第169回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

具体的には、今回の政策評価を踏まえた課題も追加し、リスク分担民間事業者創意工夫の発揮、応募しやすい環境整備に向けた標準契約書モデル及びその解説、及び要求水準書作成指針作成、またバリュー・フォー・マネー算出透明性客観性確保のためのガイドライン充実等検討をしていただいております。  今回のPFI事業に関する政策評価は、PFI事業が効果的に推進されるために意義あるものと考えております。

大田弘子

2007-12-13 第168回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

当事者は、今、そこへ来られる方は、割と質素なというか一般的なオフィスをつくると言っておりますけれども、私も、後で、ここにつけました要求水準書というのをとりまして、複数の相当の方に聞きますと、大企業社長室が、要するに参議院まで入れますと七百個できる、そう思っていただければいいという、まあ、日本最大建築物ですわね、大企業社長室だとすればですよ。

河村たかし

2005-06-08 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

法的な規制もあるからだと思いますけれども、先ほど局長もおっしゃっていましたけれども、五項の特定行刑施設長による排除命令の問題であるとか、これは受託者に対してきちっと行うというふうになっていますし、それから人権教育の問題、これも参議院の御答弁ですけれども、業務要求水準書で要求して受託者共同で行うというような形でやはりされているわけです。  

藤田一枝

2005-04-07 第162回国会 参議院 内閣委員会 第7号

例えば、このPFIの第一号事業でございます美祢社会復帰促進センター整備運営事業に係る業務要求水準書というものがございますが、その中におきましても「受託者の職員で本事業に係る業務に従事する者は、本事業基本的理念や期待される役割を十分に理解しつつ、当該業務を的確かつ確実に行うに足りる十分な知識及び技能を有する者でなければならない。」

横田尤孝

2005-04-07 第162回国会 参議院 内閣委員会 第7号

これも先ほど申し上げた業務要求水準書の中で、この事業者は「運営業務に携わる従事者を、運営開始予定日までに国が実施する各種研修及び訓練に参加させなければならない。」というふうに要求しております。法務省といたしましても、一定の教育訓練事業者共同して行うことが必要と考えているところでございます。  なお、この具体的な教育訓練内容につきましては、今後また十分に検討してまいりたいと考えております。

横田尤孝

  • 1